みやま市の人口、男女、世帯数情報
福岡県みやま市町丁別世帯数人口 | ||||
---|---|---|---|---|
令和5年9月30日現在 | ||||
町名 | 世帯数 | 人口 | ||
総数 | 男 | 女 | ||
合 計 | 14,649 | 35,003 | 16,390 | 18,613 |
瀬高 | 3318 | 7811 | 3619 | 4192 |
南 | 1415 | 3387 | 1578 | 1809 |
大江 | 1368 | 3179 | 1512 | 1667 |
水上 | 1208 | 2840 | 1342 | 1498 |
清水 | 781 | 1973 | 914 | 1059 |
桜舞館 | 2560 | 6217 | 2913 | 3304 |
高田 | 3999 | 9596 | 4512 | 5084 |
みやま市の主な商業施設
みやま市に本社を置く主な企業
旭食品工業
オニマル
モロフジ株式会社
瀬高薬品(くすりのせたか)
タカ食品工業
八ちゃん堂
マルヱ醤油
みやまスマートエネルギー
みやま市の歴史
●旧山門郡瀬高町
1889年4月1日:町村制施行、山門郡上瀬高町・下瀬高町・本郷村・小川村・川沿村・緑村・清水村・水上村発足
1901年1月1日:上瀬高町と下瀬高町が合併、瀬高町発足
1907年1月1日:瀬高町・本郷村・小川村・川沿村・緑村(一部)が合併、新町制の瀬高町発足
1907年1月1日:清水村・水上村が合併、東山村発足
1956年9月30日:東山村を瀬高町に編入
●旧山門郡山川町
1907年1月1日:万里小路村、富原村、竹海村、緑村の一部が合併、山川村誕生
1959年4月10日:山門郡山川村と三池郡高田町境界変更、竹海村が高田町へ分村
1969年4月1日:町制施行
●旧三池郡高田町
1931年10月1日:江浦村・二川村・岩田村が合併、高田村発足
1942年4月1日:飯江村・開村を編入
1958年8月1日:町制施行
1959年4月10日:山門郡山川村より竹海地区を編入
福岡県の他の地域
- 直方市の人口、男女、世帯数情報
- 田川郡添田町の人口、男女、世帯数情報
- 福津市の人口、男女、世帯数情報
- 八女郡広川町の人口、男女、世帯数情報
- 田川郡香春町の人口、男女、世帯数情報
- 田川郡川崎町の人口、男女、世帯数情報
- 嘉穂郡桂川町の人口、男女、世帯数情報
- 筑紫郡那珂川町の人口、男女、世帯数情報
- 中間市の人口、男女、世帯数情報
- 糟屋郡志免町の人口、男女、世帯数情報
- 糟屋郡新宮町の人口、男女、世帯数情報
- 築上郡吉富町の人口、男女、世帯数情報
- 行橋市の人口、男女、世帯数情報
- 太宰府市の人口、男女、世帯数情報
- 田川郡福智町の人口、男女、世帯数情報