伊那市の人口、男女、世帯数情報

長野県伊那市町丁別世帯数人口
令和5年10月1日現在
町名世帯数人口
総数
合   計28,47365,53632,08633,450
御園区8461785875910
山寺区1217257412491325
坂下区267489232257
荒井区1435337116261745
西町区1667350716791828
小沢区220465228237
中の原17422022
平沢区471145658
横山区691677988
ますみヶ丘区118288154134
中央区1012214410371107
日影区1010231311341179
境区925224411211123
狐島区8721772856916
上新田区5471025516509
下新田区131278127151
上牧区7261701830871
野底区175398205193
福島区4831111545566
美原区419965485480
前原区326833421412
若宮区231466203263
美原北町31794336
仙美571316368
上の原区6621589791798
みすず団地----
不明----
上新山区137326159167
北新区108304149155
桜井区106253116137
貝沼区268712350362
北福地区382977477500
南福地区157388189199
芦沢区110267136131
笠原区111256118138
南割区140388188200
上大島区192490232258
末広区446887394493
上原区244614310304
中県区120338174164
下県区257634306328
上川手区4931292615677
下川手区419915456459
青島区133363191172
横町681657689
手良----
中坪区216545285260
野口区298750377373
下手良区176457215242
八ツ手区115285146139
車屋区246598292306
中組区275648339309
渡場区214561273288
木裏原区681487573
中殿島区262696343353
下殿島区287822405417
田原区195506254252
原新田区306761398363
榛原区641698683
暁野区197463235228
八丁島----
大泉新田区200537272265
吹上区124281132149
羽広区345814416398
上戸区97264133131
梨ノ木270657312345
中条区141352170182
与地区119260118142
大萱区1454297514801495
星ケ丘531115853
小出一区165422198224
小出二区140355178177
小出三区232584287297
小出島区6381345668677
沢渡区367879450429
表木区289790385405
諏訪形区251677349328
赤木区214481240241
下牧区6819987112
高遠西区130319163156
高遠中区115281132149
高遠南区172432217215
高遠北区138306149157
高遠東区186399192207
長藤区297684330354
三義区0000
山室区851839192
荊口30502921
芝平1101
藤沢区328657319338
上山田区161421207214
下山田区91250117133
小原区318844403441
勝間区176319132187
非持山区741707892
非持区321611270341
溝口区153386182204
黒河内区561306466
中尾区41713437
市野瀬区681427567
杉島区38602832
7871

伊那市の主な商業施設

いなっせ

伊那市に拠点を置く主な企業

グリーンファーム
ニシザワ
アルプス中央信用金庫
伊那バス

伊那市の歴史

1954年4月1日: 伊那町、富県村、美篶村、手良村、東春近村、西箕輪村が合併し、旧伊那市が発足。
1954年12月31日: 大字西箕輪の一部を中箕輪町に編入。
1959年: 「伊那市の歌」を制定。
1965年4月1日: 西春近村を編入。
2006年3月31日: 旧伊那市が高遠町、長谷村と合併し、現伊那市が発足。
2006年12月1日: 市花・市木・市鳥を選定し、旧市の「伊那市の歌」を市歌として継承・再制定。
2018年: 高遠町総合支所を保健センターに仮移転。

長野県の他の地域

→長野県をもっとみる